2014年12月02日 一般社団法人PyCon JP 運営会議#8¶
日時: | 2014年12月2日(火) 19:00-21:00 |
---|---|
場所: | CMSコミュニケーションズ会議室 |
出席: | 寺田、イアン、清水川、鈴木たかのり、イクバル |
欠席: | 増田 |
資料: |
目次
課題のレビュー¶
- [一般社団法人PyCon JPの課題] 課題ナビゲーター - pycon.jp
- SGレポート
- 年内にPyCon JP Blogに書いてくれれれば支払う。年内に動きが無ければ支払わない。関連チケット
- ISSHA-49 銀行口座の変更について考える
- 送金は Go Remit を使えばいける
- 入金用の口座を作ろう
- 住信SBIネット銀行か、楽天銀行にしよう。(ネット銀行が良い)
- SWIFTコードあるか確認しよう
- ISSHA-50 源泉徴収の発行
- 毎年の決算報告
- http://www.pycon.jp にPDFをリンクする
理事改選¶
2014年度決算確定時(2015年2月)に理事改選の時期となる
- Yasushi Masuda [2014/12/02 12:24]
改選の際に降りたいと思っています。是非と、補充するか議論いただけるとありがたいです
- 降りるのは理事か理事+社員かの確認が必要
- 理事のみ
- 【決定】本人の意思を尊重する = 次回選任しません
- 補充について
- 議論保留(他の議題の後で)
(参考)理事を降りる場合
- 社員総会で次の理事を選任するときに、選任されない
- 謄本は変更になる(理事が変わるので)
(参考)社員を降りる場合
- 定款を変更する必要がある
各個人は自身の理事継続をどう思っているか?
- 寺田: 継続したい
- たかのり: どちらでもいい
- しみずかわ: ゆったりやります
- イアン: 継続したい
- イクバル:継続したいです。
次年度予算 及び Webシステム改修¶
- 本日は、予算申請を行う。
- Webシステム改修をするとなると、いつまでに予算化をする必要があるのか?
- 決算のあとでよいと思う(たかのり)
- Webシステム改修に関しても何をするかを決まっていない。→これから考える所(たかのり)
- デザインの変更は必要だが。(イアン)
- 予算を申請するとしたら100万くらいか(たかのり)
- フォークし続けても、未来が無いかもしれない。検討が必要。(しみずかわ)
- 理想は Symposion をベースにして作るのがよさそう(イアン)
- お金を使って外注するだけではないと感じる(イアン)
- ただ、お金を掛けないでボランティアでやると、先に進みにくいのではないか(しみずかわ)
- 与えられた予算内で何をすべきかを検討する【TODO: たかのり】
- 海外渡航支援(20万くらい)
- APACへの支援(60万くらい)
- 地域PyCon支援?
- 毎年のコストとして
- 会計士費用(30万くらい)
- 謄本変更等(10万以下)
- PyCon JPのへの貸出金
- サービス契約
- サーバ、ドメイン (さくらインターネット)
- 会計ツール、(Freee (個人契約レベル 年1万円))
- Slack(一ヶ月のみ)
地域PyCon(寺田)¶
mini PyCon JP と コミュニティ支援のどちらに重きをおくか?
mini PyCon JP
- 札幌の方へ連絡を取ったが、運営チームを作るまでに至っていない。
- 他の地域も視野に入れて模索したいが、具体的な方策がない。
- 地域でイベントをやっている人にメールする?
- この人っていう人を見つけないと、進まないと思う。
- 継続待ち または 一社PyCon JPがどこかでやってみる
- ひとつ例を見せないと先に進まないのではないか?
コミュニティ支援
支援メニューを準備して、提示する。
インフラの共有とか
- JIRAを使うとか。
- connpassのPayPal決済のサポートとか。
- 物品を貸し出す
紹介
- 告知先
- スポンサー
契約を代理するのは、どうやって信頼するか?
- 費用支援についても同様。
資産管理的な役割
- 執筆費用やスポンサー費用の受取窓口と、イベント時の支払い
関係性を作る
- 寺田が把握している、イベントへの動き
- PyLadies Tokyo
- PyData Tokyo
- Plone Symposium Tokyo
- 寺田が把握している、イベントへの動き
こちらで考えるのではなく、支援することを広報を行う。【TODO: 寺田】
- ページ作成
- Blogを書く
- メールで連絡を待つ
決算関係(しみずかわ)¶
- 決算については進めている
- 12月8日にPyCon JP 2015の会計が引き継ぎできるか
- freeeを検討したい。月980円の個人事業主コースor月1,980円の法人コース
- moneyforward との比較をしたい(しみずかわ)
PyCon JP 2015について¶
- 副座長候補の立候補待ち、声がけ中。
- 12月8日(月)に動き始めたい。(会場、事務局は決めたい)