2020年5月8日(金) 一般社団法人PyCon JP Association運営会議#39

運営会議の進め方と見出しの書き方

  • 議事録の各「見出し」に以下の項目を記入してください

    • タイトル

    • 担当者名

    • 優先度: 高、中、低

    • タイプ: 相談、報告、議論、その他

    • 例: 「Google for Nonprofits(takanory、低、報告)」

  • 前回の議事録を下部にあるので、議論したい内容を移動して書く

    • 「移動して」じゃなくてコピーされているので議事録と目次が長くなっている。移動する?コピーする?(takanory

    • 移動するでOK(terada)


課題のレビュー

PyCon JP

PyCon JP 2020 (nishi, 中, 報告)

  • 日程:

    • 8/28(金), 29日(土): オンラインカンファレンスとすることが決定

  • 場所: オンライン

  • [報告] 進捗状況 (nishi)

    • [報告 1m] 直近の進捗・完了事項 [nishi]

      • オンライン開催決定・発表

      • 日程を8/28(金), 29日(土)

        • 29日(土), 8/30(日)とする案もあったが却下された

      • オンラインスポンサープラン草案作成

      • CfP公開

    • [報告 1m] 直近の予定 [nishi]

      • オンラインスポンサー募集開始

      • オンラインカンファレンスの設計

        • どのツールのどのプランでやるか、等

      • 会場キャンセル(会場チームnakashiから相談)

        • キャンセルして返金ができそうとのことで進めている(terada)

    • [報告 1m] 困っていること・懸念点(定例会議を待たず、#committeeで相談) [nishi]

      • 困っていることがあれば、定例会議を待たずにいつでも相談するつもりです

  • 質問・その他コメント等

    • オンラインコミュニティブース

      • スポンサーブースと同様の仕様で行うことを検討中

      • Zoomが有料ではないと出来なさそうなので敷居が高いのでは(takanory)

      • OSCはRemoでやった。トライアルということもあって小規模だった。トーク中はあまり人こない。技術的にはできるが、集客が難しい印象。ツールは検討が必要だと思う。(yoshida)

      • Remoの人数制限はお金で解決できる?(terada)

        • 展示とかパーティーをするならいいとは思うが、ツールの出来として荒削り感があるので(現時点では)微妙(yoshida)

        • Zoomは隣の様子がわからないので集客が難しいし、こちらも呼び込みづらい

          • 接続したけど声を出さずに出てしまう、みたいな人も半分くらいいた。ツールに慣れてないのもあるかも(terada, yoshida)

    • オンラインセミナーについて

      • マルチトラックどうするの?問題

        • OSCではYouTubeで3トラック使った(terada)

        • 参加者数はつけっぱなしにしている人も多いのか普段よりも多い。(yoshida)

    • 他のオンラインイベントの良かった点・悪かった点をナレッジとして共有をお願いしたいです

PyCon JP 2021(terada、高、議論)

  • 会場について、JTBから提案

  • https://drive.google.com/drive/u/0/folders/1vboUKn7H4YTQuJNRQ_BKbC7koJA4x_Ex

  • 【TFTビル】

    • http://www.bigsight.jp/facilities/tft/

    • 2021年11月後半が予約可能

    • 会場費: 約9,700,000円

    • 料金支払いについて

      • →会場費用につきましては、ご利用日の一ヶ月前までに全額ご入金頂きます。 (申込金等はございません)

      • 別途発生する備品費用・付帯設備費用については、イベント終了後に改めて請求書を作成させて頂きます。

    • 取消料規定

      • ご予約~利用開始日の4か月前まで: 施設利用料の25%

      • 利用開始日の4か月前~2か月前の前日まで: 施設利用料の50%

      • 利用開始日の2か月前~: 施設使用料の全額

      • また、設備・備品等の準備が発生してしまっている場合については、 その部分の実費が発生いたします。

  • 【パシフィコ横浜ノース】

    • https://www.pacifico.co.jp/planner/facilities/new/tabid/612/Default.aspx

    • キャンセル待ちだがおそらくキャンセルとなりそう

    • 会場費: 約14,300,000円

    • 9月でも予約可能

    • 料金支払いについて

      • →予約確定日から一ヶ月以内→ 会場使用料金の30%

      • 利用開始日の一ヶ月前まで→会場使用料の全額(残金)

      • 別途発生する備品費用・付帯設備費用については、イベント終了後に改めて請求書を作成させて頂きます。

    • 取消料規定

      • ご予約~利用開始日の1年前まで: 施設利用料の30%

      • 利用開始日の1年前~1か月前まで: 施設利用料の50%

      • 利用開始日の1か月前~: 施設使用料の全額

      • また、設備・備品等の準備が発生してしまっている場合については、 その部分の実費が発生いたします。

  • https://pyconjp.atlassian.net/browse/ISSHA-2092

    • 地方開催についてDMで聞いてみた(5/8 takanory)

    • mini Hiroshima開催よりはJPのリモートを支援したい、という気持ち(nishimoto)

    • オンラインだったら地方開催にする意味があるのか?

意見・感想とか

  • パシフィコの金額はイメージがつかないです(nishi)

  • 去年のTFTを検討したときのチケット: https://pyconjp.atlassian.net/browse/WYI-216

    • PiOと比べれば高いけど、相応なのでは

    • 座長が決まっていないのに決めてしまっていいのか?

    • 上記(抜粋)を検討し2019スタッフに聞いた結果PiOだった

  • パシフィコは高い。金額的に無理ですね。(riji)

  • パシフィコは金額的にも場所的にもリスキーなのでは。TFTのほうが安全そう。(jonas)

  • 時期はそんなにこだわってない。

  • 11/26はアメリカだとサンクスギヴィングなので考慮すべき?

  • TFT or 地方 or 新しいところを探すの3択(terada)

    • TFT ++ 今年オンラインなので、来年は東京でやりたい。来年だけ少し赤字でも仕方ないと思っている。(jonas)

    • 地方 ++ (60%)。TFTが値段上がる割には広くない印象。開催はできそう。(yoshida)

    • TFTは非現実的、というほどではない。東京がいいなという思い(nishi)

    • 2021は東京でやりたい。TFTが妥協点かなと。(terada)

    • 約1年の準備期間がずれてしまうのはどうなのか。(nishi)

    • nishiがやる気あるならTFTがいいのでは。(takanory)

    • 2020の1スタッフとしてはオフラインでやりたい気持ち(peacock)

決定事項・やること

  • #2020で意見を募る。方向としてはTFT?

  • 仮々予約する(terada)

    • 並行して地方開催の案も詰めていく

PyCon JP 2021以降の座長の募集時期(terada、 低、相談)

PyCon JP 2019

  • 残件はなくなった?(takanory)

    • 無くなったので完了!

Pycamp状況報告(ryu22e、低、報告)

  • 2020年 PyCamp 開催

    • 5月以降の開催場所状況

      • 今のところ開催が決定している地域はない。新しい開催候補もなし。

      • 埼玉県行田市は開催予定はあるが、時期は未定。

  • 2020年 PyCamp開催以外の取り組み

    • 過去回から生まれたPythonコミュニティの主催者にインタビュー(担当: ryu22e)

      • JIRAチケット: https://pyconjp.atlassian.net/browse/ISSHA-2103

      • 今月から動きます(ryu22e)

      • 対象洗い出し済み。結構たくさんある。(ryu22e)

      • 1コミュニティ=1記事 にして、月2回ぐらいのペースで掲載する予定(ryu22e)

    • オンラインでのPyCamp説明会開催(担当: kobatomo)

      • 6月開催で準備します (5/25 で事前準備を行う)

  • PyCampのオンライン開催って、やらないですよね(shimizukawa)

    • 考えてないでーす(takanory)

    • PyCampが各地域のPythonistaの交流やコミュニティ立ち上げを目的としたイベントのため、オンライン開催では目的に合わないため。

OSC出展(Python Boot Camp Caravan)(yoshi-tsukamo、低、報告)

  • 2020年の活動計画

    • [PyCamp Caravan 2020年度計画案](https://docs.google.com/document/d/1ksRsxgh2tkqBlSFkmV7B8Mdu4Hxdqhk9B4kovX3I1ik/edit#heading=h.llb8ldfd7mio)

    • 現時点での2020年出展予定

      • 名古屋(5/16) → 中止になりました

        • 代わりにオンラインイベントを5/30(土)に開催

        • LT枠で参加申し込み済み(yoshi-tsukamo)

        • ブースをやることになるかも。Zoomを使いたい。

        • 別枠で出ます。トークとブース参加(terada)

      • 北海道(6/27) → 1名の参加の予定、peacockが地元なので協力したい

        • オンラインになるかもしれない。オンラインでも何かする方向で

        • 参加者未定として出展申し込み済みです

      • 京都(8/21〜22)

      • 島根(時期未定)

      • 福岡(9〜11月)

      • 広島(9〜11月)

      • 関西オープンフォーラム(時期未定: 秋頃)

    • OSCオンラインに出た。(terada)

      • PythonのセッションにZoom 70人, YouTubeで150人

      • 翌日、Plone, PyCon の共同Zoomブースを開いた

      • ロゴ入り背景画像作りました。あとで共有します(terada)

PyLadies関係報告(maaya, 低, 報告)

  • PyLadies Caravan進捗

    • 秋田

      • 6月13日開催予定で準備開始(仮)しました。

      • GW開けの世の中の情勢をかんがみて開催最終決定を行う予定

      • 東京の人が行くのはどうなのか、という状況なので厳しそう(kanan)

  • 4月にPyLadies Japan 座談会イベント(オンライン)開催 with PyLadies Tokyo

    • 平日夜開催。15名弱参加。東京・福岡・名古屋・広島

    • Caravan参加者も参加してくれていたので成果出ているのではと実感

    • pythonの話よりコロナにおける会社の対応などの話がメインに。もう少しPythonの話もできるように誘導したい

ツールの活用・運用等

Google for Nonprofits(takanory、低、報告)

コミュニティー支援

イベント/コミュニティサポートプログラム(takanory、低、なし)

  • とくになし

Python地域交流オンライン座談会(takanory、低、なし)

  • とくになし

  • 次回は5月くらいを予定

  • TODO: 運営スタッフを募集する(takanory)

海外コミュニティ連携

PSFへの寄付イベント(terada、中、相談)

PyCon TW(yoshida、低、報告)

  • 9月 は、オンラインに移行するか悩んでいる

  • オンライン開催の場合のバックアップスポンサープランについてPyCon JP2020を参考にしたいという連絡があったので2020オンラインスポンサー資料ドラフトをPyCon TW内共有限定で提供した(yoshida)

APAC関連(terada、低、なし)

  • なし

APACブース in US PyCon(terada、低、報告)

  • ロゴ確定した。

  • 費用の支払いが未完了

その他

各地のイベント中止に対して(terada、低、なし)

  • サポートできるかもしれないので「相談窓口としていつも待っているよ」っていうメッセージだけを出すくらいしかできなそう。

  • 以下のTODOを行う

  • TODO: ブログで「メールとかSlackで相談してね」とアピールする(takanory)

    • USのサポートイベントのこともからめてもいいかも(yoshida)

弁護士との契約について(terada、中、報告)

  • Yoshidaとteradaで弁護士さんとミーティング。2020スタッフも一部いた。

  • 契約(お金)についてはどういう形?(takanory)

    • スポンサー契約文面作成で40万という見積もり。請求はまだ来ていない(yoshida)

    • やった分だけ払うので未確定だが、これくらい(terada)

  • 目的: スポンサー契約、CoCの文面を作ること

  • TODO: チケットを更新する(yoshida)

反社会的勢力の対応(terada、低、報告)

  • http://www.pycon.jp サイトに記載した。

  • 弁護士に相談し、法的効力というより、姿勢の問題とのことだったので提案の通り載せておいた。

Read the Docsの有料メッセージ(terada、低、相談)

  • Python Boot Campテキストの下部に有料化してほしいってメッセージが出ていた。(長崎の時に)

  • サーバ代金と考えて、$5/月に払う方向はどうか。

  • 議論ポイント

    • いまは予算が組めるが、もともと無料で使えていたものの継続費用を増やしていいいか?

  • やるで良いのでは? $5/月 Pythonコミュニティへの還元の意味も含めて (shimizukawa)

    • いいのでは(takanory)

    • 課金の単位は?サブドメイン?

  • 旧イベントのサイトもここに載せられる?(yoshida)

  • 具体的な、申込方法、課金の単位を調査して、最終確定する。

  • 参考サイト: https://readthedocs.org/sustainability/

  • TODO: チケットを作成してすすめる(jonas)

法人名変更(terada、 中、報告)

  • 「一般社団法人PyCon JP Association」の登記は終わった。

  • TODO

    • 謄本をドライブにアップロード(terada) → 済

    • 名刺デザインはできそう(peacock)

    • Webサイト進行中(takanory) https://pyconjp.atlassian.net/browse/ISSHA-2094

    • 税務署・都税事務所への申請(terada) → 済

    • 告知Blog

    • 銀行等の届出(terada)

  • 呼び名を意識して変更していく

    • 「PyCon JP Association」と一生懸命言いましょう(terada)

  • 東京商工リサーチから問い合わせがきた。

    • 登録内容を変える。よって、DUNSからの回答内容が変わる(terada)

pycon.jp OSサーバー移行(yoshida、中、報告)

  • 5月の作業予定内容

    • AWS確認(5/8に アカウント払い出し前提)

    • サーバ構築 EC2 Debian10

      • GitHubにConfig等をコピー

    • 2019年 GitHubPage化。

      • tml.pycon.jp/2019/ からの動作確認

    • 請求は5月末、6月払いが初回

  • 10月に旧サーバ解約(最も遅くても)目標

  • 2019はstaticに出力したのを置いてくれているようにみえる https://github.com/pyconjp/pycon.jp.2019/tree/master/2019

  • botなどの動作継続するコンテンツについて

      • 個人のアカウントに紐付かないかたちで動かす

      • サーバーレス的なものに移行する

        • 厳しい(rmanzoku)

  • OS

    • Debian10(またはCentOS8)

    • https://wiki.debian.org/Cloud/AmazonEC2Image

    • Ubuntuは候補にあがった?(shimizukawa)

      • manzokuはUbuntuでもOKと言っていた(yoshida)

      • 慣れの問題なので、利用者が多い方がいいのでは(shimizukawa)

    • →Debianで進める

  • AWS契約終了(yoshda) https://pyconjp.atlassian.net/browse/ISSHA-2118

  • rootアカウントをrmanzokuに渡す予定

次回ミーティング(terada、高、相談)

TODO

  • イベント中止に関してサポートできることを告知(takanory)

  • 弁護士との契約についてチケットを更新する(yoshida)

  • Read the Docsの有料化について進める(jonas)